ビオトープに常緑樹を増やすために、激安園芸店で苗木を買いました。


メダカのビオトープの水温が下がりました。

1022
今朝のビオトープの水温は12度でした。メダカは日の当たる場所で、じっとしています。冬のビオトープの飾りにするために栽培している黒松は、樹高10センチ、緑がキレイです。幹の途中から芽吹いて葉が短くなり、ミニ盆栽らしくなりました。NVボックスにどのようにレイアウトして飾るか?考えています。

水温
メダカのビオトープの水温は、朝6時で12度まで下がりました。気温と同じくらいの温度です。メダカは底にいるようで、水面に姿はありません。

日光浴
日が昇り暖かくなると、日光浴をしているのか?水面でじっとしています。寒くなると、屋外のビオトープでは、メダカを観賞する時間が限定されてしまいます

黒松
冬のビオトープに少しでも緑を増やすために、黒松を栽培しています。いろいろな樹木が栽培していますが、松は難しそうでしたが、どうにか樹形ができました

黒松は栽培しやすい品種ですが、葉が長くなるので樹高とのバランスが大切です。樹高10センチのミニ盆栽にしてビオトープの飾りにします。

メダカ盆栽は、土と石の効果で水温変化が小さいです。

1023
メダカ盆栽は、飼育容器の水の量は6リットルと小さいですが、周りにある土と石の効果で水温の変化は小さいです。小さなどんぐり(コナラ)の木を作るために、プランターに寄せ植えしました。幹は細くなりましたが、葉の大きさは、あまり小さくなりませんでした。コナラの紅葉はキレイなので楽しみです。

土 石
メダカ盆栽の飼育容器は、百均のキッチン用品の洗い桶です。直径が30センチと小さく、水の量も6リットルしかありませんが、このまま越冬できます。

もみじを植えるために土を入れているので、飼育容器は空気と触れることがありません。土が断熱材の役割をしています。洗い桶が見えないように石を積んでいますが、石が蓄熱材の役割をして、土と石の効果で水温の変化が小さいです。

自然の環境に近いビオトープで、小さい飼育容器でも越冬できています。福岡県の平野部で最低気温がそれほど低くなく、積雪も少ないこともあります。

メダカ
高級なメダカではないですが、メダカの飼育はとても楽しいです。メダカブームでたくさんの種類のメダカが増えましたが、シンプルな品種は飽きることが少ないと思います。

どんぐり コナラ
どんぐり(コナラ)の寄せ植えです。プランターにたくさんのどんぐりを埋めました。密集していると大きく成長できないので、小さなコナラが増えます。

ミニ盆栽の素材ができたので、来春の植え替えでコナラのミニ盆栽を作ります。ミニ盆栽は、いろいろな種類の樹木をたくさん栽培することができるので、とても楽しいです。

激安園芸店に樹木の苗木を買いに行きました。

1024
暖かくて、ビオトープのメダカも元気に泳いでいます。少し遠い場所にある激安園芸店に樹木の苗木を買いに行きました。キンモクセイ、南高梅、ウメモドキ、桃色式部、シマトネリコ、オリーブを買って1800円ぐらいです。とてもお買い得です。オリーブの木がほしかったので、在庫があってよかったです。

ビオトープ
寒くなってきましたが、まだ緑がキレイなビオトープです。昼間はメダカも元気に泳いでいます。姫睡蓮の葉が枯れると、水面が寂しくなります。

苗木
樹木の苗木を買うために、少し遠いですが激安園芸店に行きました。自宅から一般道で車で40分ぐらいの道のりです。小さな園芸店ですが、お客さんはたくさんいます。

この園芸店は偶然見つけたのですが、一度行くと、ホームセンターや園芸店で苗木を買うことができなくなります

なぜなら、本当に激安だからです。写真の苗木は、南高梅、キンモクセイ、オリーブ、ウメモドキ、シマトネリコ、桃色式部×2の7点で1,800円ぐらいです。

ほとんどの苗木にラベルがあり、普通のホームセンターや園芸店の商品と同じです。ラベルがなかった苗木は、南高梅とシマトネリコでした。ラベルがなくて困ることのない品種です。

オリーブ
オリーブの苗木があってよかったです。常緑樹を探していると、オリーブの木の鉢植えがよさそうだったので、いろいろと調べていたところでした。

いろいろな大きさのオリーブの苗木がありましたが、一番小さな苗木が一番安いので、写真のオリーブの苗木を買いました。398円(税込み)です。この苗木を大きく育てて、挿し木でたくさんの苗を作る予定です



スズコナリヒラダケがキレイです。

1025
メダカ盆栽のもみじは葉の色があまり良くないです。キレイに紅葉できるだろうか?イチョウの鉢植えは、葉が緑色で紅葉する気配はありません。葉が小さくなれば、もっと雰囲気がよくなりそうです。寒くなってもキレイなスズコナリヒラダケ。落葉樹が多いので、寒い季節でも美しい樹木を増やしたいです。

もみじ
もみじの葉の色が変化しています。ちょっと赤いような感じです。たぶん紅葉しているようです。秋になり強い日差しはなくなりましたが、晴れた日は、とても乾燥しています。

乾燥すると、もみじの葉の状態が悪くなり、枯れそうになります。晴れた日は、葉水(はみず)をするとよいです。霧吹きなどで葉に水分を与えます

イチョウ
イチョウの葉は、とても状態がよいです。まったく紅葉する気配はありません。キレイな緑色です。枝が増えて、たくさんの葉があるので、黄色の紅葉を楽しみにしています

スズコナリヒラダケ
スズコナリヒラダケは、よく玄関に植えてある竹です。常緑樹を増やして、冬でも楽しむために竹の栽培をしています。近所の家から株分けしていただきました。

プランターに竹林を作って、ビオトープの背景や西日を遮る日よけができるようにすることが目標です。

ホテイ草は越冬することができます。

1026
雨が降って寒くなりました。ホテイ草が少し枯れていますが、福岡県では屋外で越冬できます。ほとんど枯れてしまったホテイ草でも春になると、新しい葉が芽吹くものが、いくつかあります。まだ小さなメダカの稚魚がいます。越冬できるか心配です。どんぐり(コナラ)は緑色で、紅葉は1ヵ月後ぐらいです。

ホテイ草
ビオトープのホテイ草が元気がなくなり、枯れた葉が多くなりました。寒さに弱いホテイ草は、冬は完全に枯れます

福岡県は、冬の最低気温があまり低くないので、春になると復活するホテイ草があります。枯れたホテイ草は、ビオトープから取り出して、バケツなどで越冬します。

寒さの厳しい地域では、鉢植えにして室内で越冬させる方法がありますが、ホテイ草は、ホームセンターなどで安く販売されているので、毎年、春に購入する人が多いようです。

稚魚
メダカの秋の繁殖は、成功しましたが、その後の成長がよくないです。今シーズンは、残暑は厳しくなく、気温も平年並みで涼しい秋です。

まだ1センチぐらいのメダカの稚魚もいて、屋外で越冬できるかどうか心配になります。越冬対策についていろいろ考えています

どんぐり コナラ
どんぐりの木、コナラです。コナラは枝が増えやすく、葉が小さくなるので、鉢植えで栽培しても樹形を作りやすいです。

落葉樹で、キレイに紅葉しますどんぐりは発芽率もよく、公園などで簡単に拾うことができるので、お勧めの樹木です。

幹を太くするために、大きい鉢に植えていますが、来春には、小さい鉢に植え替えて、メダカのビオトープの飾りになる予定です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク