冬のビオトープを飾る常緑樹を、鉢植えや寄せ植えで栽培します。


キンモクセイ(金木犀)を鉢植えにしました。

1029
メダカのビオトープは雨が少なく乾燥しているので、水が減ります。秋なのに足し水の回数が多いです。キンモクセイを鉢植えにしました。常緑樹で冬のビオトープに緑を増やします。樹高1メートルぐらいありますが、まだ根が短いので倒れないようにシュロ縄で固定しました。花が咲くことが楽しみです。

ビオトープ
姫睡蓮の葉がキレイに並ぶメダカのビオトープ。秋になって涼しくなりましたが、乾燥しているので、ビオトープの水が減ります

ビオトープの水が減ったら足し水をします。水道水をバケツに入れて1~2日後に足し水に使っています。足し水はできるだけ少しずつしたほうが、水質の変化が少なく、メダカに影響がありません

キンモクセイ
キンモクセイ(金木犀)の苗木を植木鉢に植え付けました。花の時期が終わりましたが、常緑樹なので、冬のビオトープに緑を増やすために購入しました。

小さな花が咲いていたので、しっかり管理すれば、1年目から花を楽しむことができます。花の咲く植物は、花が咲かないと、いろいろと悩むことになります。年数が足りないのか?栽培方法が悪いのか?

花が咲いていた苗木なので、花が咲かないときは栽培方法が悪いことがわかります。用土環境(日当たりなど)のどちらかが原因で、すぐに対策ができます。

シュロ縄
キンモクセイ(金木犀)の苗木は、ビニールポットは小さいですが、樹高は1メートルあります。鉢植えにするには、ちょっと大きいです。根の量は多くないので幹が不安定です。

シュロ縄で幹を動かないように固定しました。幹の根元が動くと、新しい細い根が切れて成長できなくなります。水分が不足して枯れることもあります。ビニールの紐よりシュロ縄を使うと雰囲気がよいです。

シマトネリコの株立ち?寄せ植えですね。

1030
メダカ盆栽のもみじの葉の色が変化しています。赤色に紅葉することがとても楽しみ。小さなシマトネリコの苗木を7号の鉢に植え付けました。樹高は50センチありますが、幹がとても細いです。常緑樹が増えました。7つの株のある寄せ植えです。最近は、寄せ植えでも株立ち、本物は本株立ちと呼ぶようです。

もみじ
寒くなり、最低気温が10度以下になりそうです。もみじの葉が色づく紅葉は最低気温が8度以下になると始まります。ちょっとだけもみじの葉の色が変化しています。キレイな赤色になることが、とても楽しみです。

シマトネリコ 苗木
小さなシマトネリコの苗木です。7つの株がある寄せ植えです。シンボルツリーとして人気があるシマトネリコですが、ほとんどが株立ちです。株立ちと寄せ植えは異なるものです

寄せ植えは、株をたくさん植え付けたものです。5株や7株がよいとされます。挿し木で増やしたシマトネリコの株を1つの植木鉢に植え付けます。簡単に作ることができます。

株立ちは、大きく成長した1つの株を幹の根元で切ります。根だけになった株から芽吹いたものが幹になるまで育てます。時間がかかり、新しい芽吹きがキレイに樹形になれば成功です。株立ちは、1つの株です。

見分け方は簡単です。株立ちには根元で切った幹が1本残っています。株立ちは、すべての幹が揃っていないのですが、バランスよく成長して樹形を作っています。最近は、寄せ植えでも株立ちと書いてあることがあるようです。本物の株立ちは本株立ちと書いてあるそうです。

シマトネリコ 鉢植え
苗木は小さいほうが安いです。一番小さな苗木なので、幹がとても細いです。大きい植木鉢に植え付けました。3号(直径9センチ)のビニールポットの苗木を7号(直径21センチ)の植木鉢に植え付けましたが、樹高が50センチあるので、バランスは悪くはありません。

成長がよくなるように、苗木は一度1株ずつバラバラにして、株と株の間隔を広くして植え付けました。大きく成長したら、挿し木で増やすことができます。

シマトネリコは常緑樹なので、寂しい冬でもビオトープに緑が増えます。栽培を重視して素焼きの植木鉢にしましたが、シンプルな白い縦に長い鉢が似合う樹木です。

オシャレで人気のあるオリーブの木

1031
今朝のビオトープの水温は11度。朝は寒いですが、明るくなったらメダカを観察するために外に出ます。オリーブの苗木を植え付けました。樹高が60センチあるので支柱が必要です。盆栽風にするなら根元の枝だけで十分です。真ん中の長い枝は剪定する予定です。葉が小さくて濃い緑色でモダンな雰囲気です。

ビオトープ
朝、明るくなると家の外に出て、メダカのビオトープを観察します。気温と水温を確認してメダカの様子をじっくり見ます。毎朝の日課です。

オリーブの木
興味のあったオリーブの苗木を購入しました。お店の入り口に大きな鉢植えで植えてあるオリーブの木を見て、葉が小さく濃い緑色で、雰囲気がよいので、購入を検討していました。

オシャレで人気があるようで、ホームセンターでは、 ちょっと高い値段が付いていました。激安園芸店でオリーブの苗木があったので、購入しました。

樹高
樹高は60センチあり、大きいですが、幹は細いです。鉢植えにするなら、根元の枝分かれした部分だけでよく、真ん中の主幹は短く切って樹形を作ると、よさそうです。

オリーブの木でミニ盆栽を作りたいので、大きく成長させて、挿し木取り木で増やす予定です。オリーブの栽培について、いろいろ調べて勉強しています。




寄せ植えらしくなったシラカシ

1101
明日の朝は最低気温が9度の予報、九州の福岡県でも寒くなり、メダカの観賞するときに上着を着るようになりました。とても寒がりなので冬は苦手です。どんぐり(シラカシ)の寄せ植えが大きくなりました。常緑樹で冬に活躍してもらいます。常緑の水草は少ないので、冬のビオトープは寂しくなります。

和風ビオトープ
和風ビオトープは、緑がたくさん残っています。寒くなると水草は、茶色になって枯れるものが多いです。

メダカ
メダカは元気に泳いでいますが、寒くなったので、見ている人間は上着を着て観察する季節になりました。

シラカシ
どんぐりから発芽したシラカシです。大きくなって、観葉植物みたいで、よい雰囲気です。常緑樹で、冬でも落葉しません。

葉にギザギザのあるイチガシの寄せ植え

1102
メダカのビオトープが秋から冬の雰囲気に変化して、緑が少なくなりました。ビオトープの水温は朝で8.5度、メダカの活動が少なくなるので、エサの量を少しずつ減らします。どんぐりの木、イチイガシの小さな寄せ植えです。葉の半分から先にギザギザがあります。常緑樹ですが、葉の色が薄くなりました。

メダカ
メダカの飼育スペースが緑が少なくなりました。

メダカ
メダカをよく観察します。活動が減って、じっとしている時間が長くなると、エサを食べる量も減ります。 エサの量を少しずつ減らす時期になりました

エサの食べ残しがたくさんあると、水質が悪くなります。冬のビオトープは、環境の変化が大きい水換えはしません。水質を浄化する水草の働きも小さいので、できるだけエサの食べ残しがないように注意します。

イチイガシ
小さな寄せ植え、どんぐりから発芽したイチイガシです。シラカシに似ていますが、葉の半分より先にギザギザがあります。

どんぐりは、いろいろな種類がありますどんぐりの形葉の形で調べることができます。名前がわかると、栽培が楽しくなります。どんぐりを拾って、小さな鉢に植えると、寄せ植えを作ることができます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク