メダカの稚魚も屋外の越冬にチャレンジ。黒松の鉢植えを剪定して飾ります。


何も手入れをしなかった黒松

1225
暖かくなって、メダカの姿を見ることができます。プラ舟のビオトープは、メダカの数を数えていないので、春になってどのくらい越冬できたかもわかりません。松は、2年前にホームセンターで正月の売れ残りを安く購入したものです。何もしないで放置していたら、変な樹形になりました。剪定しよう。

メダカ 冬
冬でも、暖かく日差しのある日はメダカを観賞することができます。

メダカの体をよく観察して異常がないかを確認します。

枯れ葉が沈んで、隠れる場所が増えました。


メダカ盆栽 冬
メダカ盆栽は、もみじの葉がなくなると、とても寂しくなります。

ホテイ草が枯れていないので、水温が低くないようです。


黒松 盆栽 鉢植え
黒松の鉢植えです。正月になると、ホームセンターの園芸コーナーではなどの縁起物が販売されています。

10日ぐらいになると、売れ残ったものが値引きして販売されています。

黒松の小さな苗で値段が安く、は難しいイメージがありましたが、チャレンジで購入しました。

最初の枝分かれが、左右同じところになって、挫折しました。それから1年半ぐらい、何も手入れをしていません。 

寒くなってウォーターコインが枯れてきました。

1226
NVボックスのウォーターコインを間引きしました。2枚目の写真が間引き前です。水面より上に伸びた葉が枯れていたので根元から切りました。水中にある葉は、冬の間もきれいな状態です。屋外で越冬させます。寒くて隅のほうに隠れているメダカを見つけて写真撮影。ほとんど動きませんが健康みたいです。

ウォーターコイン NVボックス
ウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)間引きしました。

水面より上にある葉が、寒さで枯れてしまっていました。水中にある葉は枯れていないので残します。


ウォーターコイン 間引き前
間引きする前のウォーターコインです。まっすぐに伸びていた葉が、途中から曲がって葉が水中にあります。

水中のほうが枯れないからです。曲がった茎が見えて、美しくないです。根元からきれいに切りました。


メダカ 隅
隅で集まってじっとしているメダカ




黒松を剪定してみました。

1227
松の剪定をしました。正月に飾るために、2年前に苗を購入しました。いらない枝を根元から切って、葉を減らして枝が見えるようにしました。鉢をきれいに磨いて、玄関に飾ります。竹と梅があると、もっと正月気分になるので、探してみます。朝や夕方は寒くて、メダカの写真撮影が難しくなってきました。

黒松 剪定
松の手入れは難しいイメージがあります。いろいろと調べてみても、情報が多すぎて理解不能になりやすいです。

の種類や地域によっての違いもあり、簡単にできないようです。簡単ではないから、職業として植木屋さんがあり、盆栽が高価なものになるのです。

黒松を、ちょっとだけ剪定しました。葉を減らして枝が見えるようにしました。写真では、ほとんど変化がないですが、スッキリしてよくなったと思います。



メダカ プラ舟
プラ舟のビオトープメダカが隅にいるので、写真撮影が難しくなっています。

強制フラッシュで撮影しないときれいに撮影できなく、フラッシュの反射が写らないように角度を変えて撮影します。

睡蓮鉢 ビオトープ
睡蓮鉢のビオトープは、冬のビオトープになっています。ホテイ草も枯れています。



      

メダカ盆栽の越冬は順調です。

1228
メダカ盆栽は初めての越冬なので、毎朝メダカを確認しています。水草や枯れ葉に隠れていますが、異常はないようです。1月と2月が一番寒く、積雪することもあり心配です。5日間しかない正月休みに、越冬対策をする予定です。安い費用で効果があるものを考えています。うまくできるように頑張ります。

メダカ盆栽 メダカ
メダカ盆栽は飼育容器がとても小さく、水の量は6Lぐらいです。アナカリス(オオカナダモ)もみじの枯れ葉を入れて隠れることが出来るようにしています。


メダカ盆栽
1月と2月は、一番寒さの厳しい季節です。雪が積もる日もあります。

何か越冬対策をしないと、飼育容器が浅いので、水面に氷が張る日は底でも水温が低くなりそうです。

正月休みに、越冬対策をする予定です。


ミニシペラス メダカ
プラ舟(トロ船)のビオトープは大きくて、隠れる場所もたくさんあるので、越冬は大丈夫です。

屋外のビオトープは、飼育容器が大きいことが有利になります。


     

メダカの稚魚も屋外で越冬

1229
メダカの稚魚は、まだ屋外で飼育しています。1から1.5センチぐらいの稚魚ですが、このまま越冬できそうな気がしてきました。夜にフタをすれば水温があまり低下しないようです。水草が枯れていないので飼育スペースは、きれいな状態です。冬でもきれいなビオトープを目指します。休みの天気が心配です。

メダカの稚魚
NVボックスメダカの稚魚です。体長は1~1.5センチで、屋外で越冬できるかどうか、ぎりぎりのサイズです。

12月は寒い日も多くありましたが、大きな変化や異常はありませんでした。

このまま屋外での越冬にチャレンジします。夜にフタをすることで、水温の低下を防ぎます

メダカ 冬
越冬対策として枯れ葉を入れていますが、効果があるかはわかりません。


メダカ 棚
ビオトープの水草は、あまり枯れてなく緑があるので、冬を感じさせません。

枯れた葉を早めに取り除くことで、冬でもきれいなビオトープを目指します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :