ウツギの挿し木を成功させるポイント:ヒメウツギを挿し木で増やしてミニ盆栽を作る


ウツギ 挿し木
ウツギ挿し木で増やして、小さな新しい株でミニ盆栽を作ります。 

ウツギの学名は、Deutzia cremataになります。ユキノシタ(アジサイ)科の落葉低木、樹高は1.5から3メートルぐらいです。

ウツギの矮性品種であるヒメウツギミニ盆栽に適しています。鉢植えで楽しむことができますので、ホームセンターや園芸店で販売されていますので、手に入れやすいです。

ウツギヒメウツギ花が咲く時期は、5~6月ですので、花後に剪定した枝を使って、挿し木をすることができます。

不要な枝を使いますので、気軽にチャレンジできます。

姫ウツギを剪定して、挿し木をします。発根させて育て、ミニ盆栽を作るまでを記録します。


ヒメウツギの鉢植え

ヒメウツギ 鉢植え
4月17日撮影。ヒメウツギ鉢植えに、美しい白色の花が咲いています。

ホームセンターや園芸店で販売されているヒメウツギ鉢植えは、温室などで栽培され、早い時期にが咲きます。

が咲いている状態の鉢植えは、よく売れるからです。




花 終わり
が萎れて、終わりが近づいています。花柄摘みをすると、株の負担が小さくなりますので、花が散る前に取り除きます。

ウツギは、花後と寒くなって落葉しているときが、剪定に適した時期になります。挿し木は、6月から7月の梅雨時期が最適な時期になります。

通常のウツギの時期ですので、花後の剪定と挿し木の時期が同じくらいになりますので、剪定した枝を使って、挿し木をすることができます。

ヒメウツギの鉢植えは、が終わりますが、剪定をしないで、挿し木に適した時期の6月まで待つことにしました。


ヒメウツギの鉢植えを剪定

5月19日 ヒメウツギ
5月19日撮影。ヒメウツギ鉢植えは、花が終わった後は、日がよく当たる場所で管理していました。

水切れしないように、水遣りをするだけの管理になります。枝が長く伸びて、剪定が必要な状態です。

まだ6月になっていませんが、ヒメウツギ鉢植えを剪定して、挿し木をします。

ヒメウツギ 剪定
ヒメウツギ剪定は、難しいことはなく、長く伸びた枝を短く切る不要な枝を根元で切るの2つの方法があります。

株立ちの樹形ですので、最初に長く伸びた枝を剪定して、混み合い過ぎているようであれば、不要な枝を根元で切るとうまく剪定できます。


剪定した枝で挿し穂を作る

挿し木で使う枝を挿し穂と呼びます。ヒメウツギの鉢植えを剪定した枝で、挿し木に使う挿し穂を作ります。


水揚げ

挿し穂 水揚げ
剪定した枝は、につけて乾燥しないようにします。長い枝もありますので、バケツなどにを入れて用意するとよいです。

挿し穂がたっぷり水を吸収するために、2時間以上、水をつけておく作業水揚げと呼びます。


根元の葉を取り除く

枝 挿し穂
剪定した枝を挿し穂にするために、土に埋まる部分である根元の葉を取り除きます

ハサミ 切る
ヒメウツギは、葉が対生していますので、上の1~2対の葉を残し、根元の葉をハサミで切ります。

葉柄を少し残すことで、土に挿したときに動かなくなり、固定されますので、発根しやすくなります。

すべての枝
すべての剪定した枝の根元の葉を取り除きました。


挿し穂の切り口を作る

挿し穂 切り口
挿し穂の一番大切な部分である切り口を作ります。切り口から水を吸収することで、挿し穂は乾燥することなく、発根します。

切り口から発根することが多く、挿し木の成功は、切り口の状態に大きく左右されます。

よく切れる刃物
準備するものは、小刀・カッター・カミソリなどのよく切れる刃物です。

小刀は、よく切れるものは高価で、刃を研ぐメンテナンスが必要になります。ウツギの枝は細いですので、カッターやカミソリがおすすめです。

新品の刃を使うことで、切れ味がよく、雑菌が付着していない清潔な状態で切ることができます。

挿し穂の根元を切って切り口を作るときは、水の中で切る水切りをします。

枝に水が通る道管があります。とても細い管で、空気が入ると水の通りが悪くなります。水の中で切る水切りすることで、導管に空気が入ることを防ぎます。

花屋さんなどの園芸では、切り花は水切りが基本です。水をよく吸って花もちをよくするための作業になります。実績のある方法ですので、挿し穂切り口水切りで作ります。

切り口は、水を吸う断面積が広くなるように、斜めに切ります。枝が太い場合は、クサビ形にすることもありますが、ヒメウツギの枝は細いので、斜めでよいです。


発根促進剤ルートンを塗る

発根促進剤ルートン
発根する可能性を高くするために、発根促進剤ルートンを使います。

ホームセンターや園芸店で販売され、価格も安いですので、挿し木に使うことをおすすめします。

粉末
発根促進剤ルートンは粉末ですので、小さな鉢受け皿などの容器に出して使います。

水に溶かしたり、少量の水でペースト状にしたりして使うこともありますが、簡単な使い方は粉末のまま、挿し穂切り口付近に付着させる方法です。

挿し穂 水
挿し穂水揚げしていますので、水に濡れた状態です

付着
挿し穂切り口付近を発根促進剤ルートンの粉末の中に入れるだけで、簡単に付着します。

挿し穂 準備
すべての挿し穂に、発根促進剤ルートンを塗り、挿し穂の準備ができました。


挿し床を準備する

挿し床
挿し木挿し穂を挿す用土を入れた容器のことを挿し床と呼びます。

挿し床はどのような容器でもよいです。ヒメウツギ挿し木には、プラスチック製の鉢であるプレステラを使います。

底にスリットが多く設置してありますので、排水性(水はけ)がよく、通気性もよいですので、発根するためによい環境になります。

多くあるスリットから発根した根を確認しやすい特徴があります

排水性(水はけ)がよいですので、鉢底石の必要がなく、用土だけを入れることができます。

挿し木 用土
ウツギ挿し木用土は、赤玉土の小粒を使います

挿し木に適した用土は、赤玉土や鹿沼土の小粒になります。雑菌などが少なく、粒が小さく保水性のよい用土が適しています。

鉢の高さの2分目くらいまで用土を入れて、挿し床を準備をします。


挿し穂を挿し床に挿す

挿し木 挿す
挿し穂挿し床に挿すときは、割りばしなどの棒でを作ります。挿し穂切り口を傷つけないように挿すためです。

ヒメウツギ挿し穂は少し長いですので、風などで動かないように斜めに挿したいです

斜めに挿す場合、を作る方法は難しくなります。割りばしで斜めにを作る必要があるからです。

挿し穂が多く、斜めに挿したい場合は、を作らないで、鉢に挿し穂を入れて、用土を足す方法が簡単です。

2分目くらいまで用土を入れて準備した挿し床に、挿し穂を入れます。

用土 足す
用土を足します。

挿し木 完成
挿し穂を斜めに挿すことができました。ウツギ挿し木が完成しました。


ウツギの挿し木の管理

水遣り
ウツギ挿し木した後は、すぐに水遣りをします。鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます

明るい日陰
発根するまで、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

挿し床が乾かないように、朝と夕方の1日2回水遣りをします。水遣りができないときや暑い日は、鉢受け皿などの容器に水を入れて、腰水で管理するとよいです。


ウツギの挿し木を成功させるポイント

  1. 2時間以上、水揚げをする
  2. 挿し穂は水切りで切り口を作る。
  3. 切り口は、ようく入れる刃物で斜めに切る
  4. 発根促進剤ルートンを塗る
  5. 挿し床の用土は、赤玉土や鹿沼土の小粒
  6. 発根するまで乾かさないように管理する

ヒメウツギ挿し木は、5月19日にしました。6月になれば梅雨入りして、管理が楽になり、発根するための環境がよくなります。

挿し木の今後の様子は、この記事を更新します

挿し木で作った素材で、ヒメウツギミニ盆栽ができるまでを記録します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :