コメツツジの育て方:ミニ盆栽を作り、春に小さな花、秋に紅葉を楽しむ


コメツツジ
葉がとても小さいコメツツジも小さく、1センチぐらいです。小さい樹でもが咲き、ツツジですので育て方が簡単です。

ホームセンターで購入したコメツツジの苗木でミニ盆栽を作ります。

コメツツジの苗木

コメツツジ 苗木
ホームセンターで購入したコメツツジ苗木。初めて実物を見ましたが、本当に葉が小さいです

雲仙こめつつじは、九州地方の長崎県にある雲仙に自生するツツジ。野生のコメツツジは、花の色が白ですが、改良されて紫色の花が咲く品種です

コメツツジ ビニールポット
コメツツジ苗木は、直径7.5センチ(2.5号)のビニールポットに植えられています。枝が多く、葉の元気で状態がよいです。

コメツツジ 樹高
樹高は8センチぐらいです。このまま鉢に植え付けるだけでミニ盆栽ができます。



コメツツジ ラベル
ラベルの写真で花の形や色を確認できます。小さいですが花の形はツツジです。薄い紫色が可憐で美しい。

ラベルの裏
ラベルの裏には、育て方が記載されています。

ツツジ 比較
右の鉢は一般的なツツジです。真ん中が小さなツツジ早乙女。鉢を並べて、葉の大きさを比較すると、コメツツジの葉がとても小さいことが分かります。

コメツツジの植え付け

コメツツジの苗木を鉢に植え付けて、育てます。

コメツツジ植え付け植え替えの時期は、ツツジと同じですので、3月上旬が適していますを多く剪定しない場合はでも大丈夫です

10月上旬にホームセンターで購入しましたので、すぐにに植え付けます。

鉢を選び、植え付けの準備をする

駄温鉢
コメツツジを植え付けるを選びます。すぐに飾れるミニ盆栽にする場合はビニールポットと同じサイズの2.5号ぐらいの盆栽鉢を探しましょう

剪定をしたり、針金をかけたりして樹形を作る場合は、栽培を重視して駄温鉢にします

駄温鉢は、適度に通気性がありますので、樹の栽培に最適です。初めて育てる樹は、1年間は駄温鉢で育て、様子をみることにしています。

鉢のサイズは直径9センチ(3号)、ビニールポットより少し大きいです。水切れなどで樹が枯れる心配が少ないです。

駄温鉢 中深
鉢の高さは7センチぐらいの中深。

底 穴
底の穴は直径2センチと大きく、排水性(水はけ)がよいです。

鉢底ネット
底の穴が大きいですので、鉢底ネットを敷きます。

鉢底ネットが動かないように針金で固定します。針金は2ミリのアルミ線、ラジオペンチがあると便利です。

鉢底ネット 固定
鉢底ネットを固定する針金の曲げ方は、いろいろあります。固定できればどのような曲げ方でもよいです。

鉢底ネット 敷く
鉢に鉢底ネットを敷き、針金を通します。

底 針金
底から出た2本の針金。

針の底
鉢の底に沿って曲げて固定します。

ラジオペンチ
長くて鉢からはみ出る針金は、ラジオペンチで曲げます。

針金 固定
慣れると簡単にできるようになります。

鉢底石
鉢底石を少しだけ敷きました。鉢底石ボラ土(日向土)を使っています

鉢底石は砂利や軽石など、いろいろな種類があります。どのようなものでもよいですが、粒の大きさが大切です

排水性(水はけ)を長期間よくするためには、用土より少し大きな粒がよいです

ボラ土(日向土)は宮崎県が産地ですので、福岡県のホームセンターでは、大粒・中粒・小粒・細粒と種類が豊富で価格が安いです。

鹿沼土
コメツツジ用土鹿沼土をメインに、桐生砂ボラ土(日向土)などを混ぜます。

ツツジ盆栽の用土は、鹿沼土ボラ土(日向土)を6:4の割合で混ぜます。久留米市世界つつじセンターで紹介されている用土です。


地域や環境によって、用土の配合に違いがあります。いろいろ試行錯誤することも楽しみの一つです。

コメツツジは根も、とても細いですので、鹿沼土小粒を用意しました。

鹿沼土 小粒
土入れで鉢底石の上に、鹿沼土小粒を入れます。

秋の植え付けですので、を軽く崩すだけにします用土は少し足すだけになりますので、鹿沼土だけにしました。

2分目
鉢の底に2分目ぐらいまで、鹿沼土を入れて、鉢の準備が終わりました。

苗木の植え付ける準備

道具
コメツツジの苗木を植え付ける準備をします。必要な道具は、ハサミ竹串です。ゴミなどを取り除くためにピンセットも用意しました。

土を崩すときに汚れないように、鉢受け皿などの容器の中で作業するとよいです。

横向き
苗木を横向きに置くと、ビニールポットから取り出しやすいです。

根の状態
たくさん細いがあり、根の状態はよいです。

3分の1
底の3分の1ぐらいを崩します。長く伸びたを取り除くことができます

竹串
竹串で崩します。

根かき(根さばき)と呼ばれる専用の道具がありますが、ミニ盆栽は小さいですので竹串で大丈夫です。

土を崩す
土を崩しました。太いがなく、よい感じです。

上
上の土は固まっていることがありますので、少し崩して水通りをよくします。枯れ葉などのゴミをピンセットで取り除きましょう。

コメツツジ苗木植え付ける準備ができました

コメツツジの苗木の植え付け

鉢 入れる
準備した苗木を鉢に入れてみます。

根元の高さ
根元が少し高いです。鉢のフチより少し低いぐらいがよいです

鉢に入れた鹿沼土を減らす、苗木の底の土をもう少し崩す、どちらかの方法で根元の高さを調整します

根元
苗木の底の土を少し崩しました。根元の高さがちょうどよくなりました。

鹿沼土
用土が少ないですので、鹿沼土の小粒を入れました。秋の植え付けでしたので、簡単な植え付けにしました。

コメツツジの植え付け後の管理

水遣り
植え付け後は水遣りをします。

葉 水
葉も、たっぷり水を与えます。

明るい日陰
植え付け後の1週間ぐらいは、直射日光が当たらない明るい日陰で管理しますがしっかり張れていないので、強い風が吹く場所を避けます。

葉の様子を観察して、萎れているなどの異常がなければ、少しずつ日の当たる場所に移動します。

秋ですので1日1回の水遣りが基本です。朝に水遣りをして、夕方は用土の乾き具合を確認し、乾いているようでしたら水遣りをします。

コメツツジの紅葉

コメツツジ 紅葉
12月1日撮影。12月になり、福岡県も寒くなり始めると、コメツツジの葉が色が変わり、紅葉しています。

12月7日 紅葉
12月7日撮影。葉の色が赤く紅葉しました。鮮やかな赤ではないですが、色の変化が楽しめます。

春のだけでなく、秋の紅葉の楽しめますので、コメツツジミニ盆栽はおすすめです。

コメツツジの今後

10月上旬に苗木を購入したコメツツジ。秋ですので、土を少し崩して駄温鉢に植え付けました。

秋の紅葉を楽しんだ後は、冬越しです。3~4日に1回の水遣りで管理します。風が強く乾燥した日は乾くことがありますので、注意しましょう。

春の開花の様子は、この記事を更新します

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント :

匿名 さんのコメント...
メダカの大工 さんのコメント...