スノードロップの育て方:早春に小さな白い花が1輪、可憐に咲く


 
スノードロップ
スノードロップは、が少ない早春に1株に1輪だけ、小さな白いが咲きます。

ホームセンターや園芸店で、苗が販売されていますので,キレイな陶器の鉢に植え付けて、美しいを楽しみます。

スノードロップの特徴

ラベル
スノードロップは、長細い葉が可憐な球根植物です。下向きに小さな白色の花が1株に1輪だけ咲きます

が咲く時期が2~3月とまだ寒い早春ですので、春を告げる花として人気。開花していない苗は、ラベルの写真で花の形や色を確認します。

ヒガンバナ科で中央アジアから東ヨーロッパ原産で、耐寒性が強く、暑い夏は葉がなくなり休眠します。

ホームセンターや園芸店で販売されているスノードロップは、Galanthus elwesii(ガランサス・エルウェシー)が多く、英名は、ジャイアント・スノードロップになります。



スノードロップの主な品種
ガランサス・エルウェシー(Galanthus elwesii)は、球根が大きい品種ですので、夏の休眠期でも乾燥に強い特徴があります。日本で多く販売され、育てやすい品種です。

ガランサス・ニバリス「フロレ・プレノ」(Galanthus nivalis ‘Flore Pleno’)は、花が豪華な八重咲きの品種。白色の花びらに緑色の斑が入ります。草丈が5〜10センチと小型ですので、小さな鉢植えやロックガーデンに最適です。

ガランサス・ウォロノウィー(Galanthus woronowii)は、コーカサス原産の小型の野生原種です。草丈が低く、花がよく目立つ特徴があります。原種の中では比較的丈夫で育てやすい品種です。

ラベル 裏
ラベルの裏に、育て方のポイントが簡単に記載されています。

スノードロップの名前でおなじみの球根植物。植え替えを嫌う球根で、植えっぱなしにすると、非常に丈夫な性質です。水はけの良い所で夏涼しくなるような木陰に植えてください。鉢植えの場合、少し深めの鉢を使い、土をかぶせて、深植えにすると翌年も良く育ちます。

簡単にまとめると
  • 植え替えを嫌う性質ですので、植えっぱなしにする。
  • 排水性(水はけ)がよい状態で、夏は涼しい半日陰で管理。
  • 鉢植えは深めの鉢で、休眠期は深植えにする。

球根植物ですので、休眠期の管理をしっかりすれば、毎年、を楽しむことができます。

スノードロップの育て方

スノードロップ 育て方

栽培環境

芽吹き始める晩秋からが咲いている早春は、日当たりのよい場所が適しています。6月頃にが枯れて休眠期になりますので、暑い夏は半日陰や日陰で管理します

休眠期も球根を土に植えっぱなしでよく、管理が簡単ですが、乾燥と高温を嫌いますので、敷きわらなどでマルチングしてあげるとよいです。

用土と肥料

排水性(水はけ)、通気性がよい用土が適しています。ホームや園芸店で販売されている培養土で栽培することができます。

用土を作る場合は、赤玉土腐葉土軽石5:3:2の割合で配合するとよいです。

植え付けや植え替えのときに、元肥として緩効性化成肥料を適量、用土に混ぜます

が終わった後に、カリ(K)の配合が多い液体肥料、または固形の緩効性化成肥料を置き肥で与えます。

水遣り

スノードロップは、基本の水遣りで栽培できます。土の表面が乾いたら、水遣りすることが基本です。

は、朝に1日1回が咲き終わった後は、少しずつ水遣りを減らします。

は休眠期で日陰や半日陰で管理していますので、環境によって水遣りの頻度が大きく異なります。球根を乾かさないほうがよいですが、過湿は腐敗する原因になります。

鉢植えの場合は、鉢のサイズによっても乾き具合が異なりますので、様子をみながら1日1~2回水遣りをします。

葉が芽吹いているは、2~3日に1回ぐらいで乾かさないように水遣りします。

植え付けと植え替え

植え付けや植え替えは、芽吹く前のが最適です。苗を購入した場合は、土を崩さず、植え付けるとよいです。

スノードロップは、植え替えを嫌う性質がありますので、用土の排水性(水はけ)が悪くなる2~3年に1回ぐらいの植え替えがよいです。

スノードロップの植え付け

スノードロップ 苗
スノードロップの苗をホームセンターで購入しました。開花する様子を楽しみたいので、が咲いていない株を購入しました

2株の苗ですので、価格が安く、気軽に栽培にチャレンジできます。豪華な鉢植えになると、5号の鉢に7株ぐらい植え付けてあり、群生しているようで美しいですが、価格が高くなります。

開花
苗を購入した翌日に鉢に植え付けようとすると、スノードロップが開花していました。キレイな鉢に植え付けて、美しいを楽しみます。

苗 ビニールポット
苗は、直径9センチ(3号)の黒色のビニールポットに2株、植え付けられています。

草丈
スノードロップ草丈は10センチぐらい、が長く伸びていますが、開花すると下向きになります。

鉢の準備

小さな鉢
小さなに植え付けて、スノードロップをミニ盆栽風に仕上げます。プラスチック製のは、価格が安く、形や色の種類が豊富ですが、雰囲気を重視して陶器のにします

陶器の鉢
陶器のは、価格が高いことがデメリットの1つです。100均の陶器の食器にを開けて、にすることで価格が高いデメリットを解消します。

100均の陶器の食器、職人仕上げの美濃焼。

穴
底に小さなを2つ開けて、水が溜まらないように高台を2ヶ所削り、にしました。

「そば猪口、線黒マット」が商品名です。Made in Japanと記載され、日本製ですので品質が良く、安心して使うことができます。

陶器の食器に穴を開けて、鉢を作る方法を詳しく記事にしました。参考にして下さい

鉢 直径
の直径は8センチ、3号の鉢より少し小さいです。

鉢 高さ
の高さは7センチ。あまり深くないですので、が終わった後は、大きな鉢に移したほうが、成長がよく、夏の管理が簡単です

鉢底石
排水性(水はけ)がよくなるように鉢底石を敷きます。

苗の準備

苗 道具
苗の準備に必要な道具は、竹串ハサミピンセットです。

竹串は土を崩すために使います。素材が竹で適度な硬さで、新品を使うことで雑菌の心配がありません

ハサミで根を切ります。ピンセットは、ゴミや雑草を取り除く作業に便利です。

鉢受け皿などの容器の中で作業すると、土がこぼれることがなく、後片付けが簡単になります。

横向き
スノードロップの苗を横向きに置きます。

開花間近でつぼみがありますので、テーブルなどの端で作業すると、傷める心配がありません。

ビニールポット
ビニールポットを取り外しました。

根の状態
長く伸びたが数本あります。の状態は、あまりよくありません。

長く伸びたよりも、短い根が多くあるほうがよいです。の量がもう少し多いほうがよいです。

土 竹串
竹串で苗の土を崩します。を傷つけないように注意します。

株
スノードロップは、植え替えを嫌いますので、株の周りの土は残します

2つの株を植え付ける準備ができました。

苗を植え付ける

苗 鉢
スノードロップの苗を準備した鉢に入れます。

小さい鉢ですので、を四方八方に広がるように配置することが難しいです。竹串を使って、をうまく配置しました。

用土
苗のの状態が悪くなったので、植え付ける用土に再利用します

が変わらないので、大きな環境の変化がなく、植え付けることで、開花に大きな影響がありません。

隙間
鉢の中の用土に隙間ができないように竹串で突きます。隙間があると、水遣りすると用土の表面が陥没します。

植え付け
スノードロップの苗をに植え付けました。

ビニールポットから陶器の鉢に代わり、雰囲気がとてもよくなりました

植え付け後の管理

水遣り
植え付け後はすぐに水遣りをします。植え付けでが少し乾燥しましたので、水分を補給します。

鉢の底から水が流れるまで、たっぷり水を与えます。

水が溜まって抜けるまでの時間で、排水性(水はけ)の状態を確認できます。目安は3~5秒ぐらいです。

明るい日陰
植え付け後は、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します。

つぼみがあり、開花が始まっていますので、植え付けに問題があれば、花びらが萎れる可能性があります

順調に開花が継続していれば、少しずつ日の当たる場所に移動させます。

スノードロップの今後

2月6日
スノードロップの苗を2月6日に植え付けました。

九州の福岡県で栽培しています。関東地方に比べると少し温暖ですので、開花が早いです。

2月8日
2日後の2月8日撮影。順調に開花しています。

2月8日 つぼみ
もう一つのつぼみ開花が始まりました。

つぼみが順調に開花して、に異常もありませんので、スノードロップ植え付けは成功です

今後の開花の様子や花が終わった後の管理、来シーズンに向けての休眠など、この記事を更新します

まだ寒い早春に、スノードロップの美しい小さな白い花で、春の訪れを感じましょう。


スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :