ドウダンツツジの挿し木:美しい花と紅葉を楽しめるミニ盆栽を作る


 

ドウダンツツジ 挿し木
春は美しい白色の小さな、夏は濃い緑色の、秋は鮮やか赤色の紅葉を楽しめるドウダンツツジ

挿し木ミニ盆栽を作ることにチャレンジします。小さなミニ盆栽は栽培スペースが小さく、いろいろな場所に飾ることができます。



ドウダンツツジの鉢植え

ドウダンツツジ 鉢植え
ドウダンツツジの鉢植え。春にツボ形の小さな白色のがたくさん咲き、夏になると濃い緑色の小さなひし形のが楽しめます。


樹高
樹高が45センチと大きく、樹形が悪いです。ホームセンターで在庫処分の苗木を安く購入したため、長期間放置されて、不要な枝がたくさんあります。

元気よく育っていますが、樹形が悪いので飾って楽しむことができません。思い切って短く剪定してを作り直すしかありません

失敗すると枯れることもありますので、先端の不要な枝を挿し穂にして、挿し木ミニ盆栽を作ります。

ドウダンツツジ植え付けの様子を詳しく説明しています。
関連記事



挿し穂
枝はたくさんありますので、ドウダンツツジ挿し穂が手に入ります。挿し木をして素材を作り、ミニ盆栽にチャレンジします。

ホームセンターや園芸店で苗木を購入して鉢植えで育てると、挿し穂が手に入ります。鉢植えがありますので、何回でも挿し木にチャレンジできるので、おすすめです

取り木をすれば、枝がある株を増やすことができ、ミニ盆栽が早くできます。
関連記事








ドウダンツツジの挿し穂を作る

新しい枝
挿し穂に適した枝は。春に芽吹いた新しい枝です。茶色になっていない緑色の枝になります。

太くて長い枝を選びます。ハサミで根元で切り挿し穂にします。


水揚げ
ハサミで切った枝はすぐに水の中に入れて、水揚げします。バケツなどに水を入れて準備します。

挿し穂にするために、枝を水の中に入れる水揚げを1~2時間くらいします。新しい枝は短い時間でも大丈夫なことが多いです。


太い枝
太い枝で挿し木にチャレンジします。発根のよい樹は、古い枝でも成功することがあります

ドウダンツツジが、どのくらい発根がよいか?不明ですが、枝がたくさんあるので気軽にチャレンジできます。

成功すれば、太い幹のミニ盆栽を作ることができるので、2~3年ぐらいの時間を大幅に短縮できます。


挿し穂
鉢植えのドウダンツツジの枝を切り、10本ぐらいの挿し穂を手に入れました。


鉢植え
鉢植えのドウダンツツジは、少し枝が少なくなりましたが、問題ありません。挿し木に成功できなかったら、来シーズンに再度、チャレンジします。



挿し木の鉢を準備する

ドウダンツツジ挿し木に、用土は鹿沼土を使います。小粒や細粒が保水性がよく、適しています市販の挿し木用の土赤玉土でも挿し木はできます。


鉢
ドウダンツツジ挿し木素焼きの鉢を使います。直径7.5センチ、2.5号くらいの小さな鉢です。鉢受け皿に水を入れて管理すると、ちょうどよい具合に湿って、乾燥しません。


鹿沼土
鉢の8分目くらいまで鹿沼土を入れます。


水
をたっぷり与えて、鹿沼土を湿らせます

挿し穂水揚げしている間に鉢の準備をするとよいです。小さな挿し穂が10本ぐらいですので鉢を2つ用意しました。



ドウダンツツジの挿し木のポイント

道具
ドウダンツツジ挿し木に必要な道具は、ハサミ、カッター、割りばしです。

挿し穂の切り口を切るカッターは、よく切れるものがよいです。新品の刃が理想ですが、よく洗って清潔な刃なら、雑菌が付く心配がありません。


水揚げ
枝の太い古い挿し穂もあるので、2時間くらい水揚げしました。


切り口
カッターで切り挿し穂を作ります。切り口断面積が大きくなるように斜めに切ります。枝が細い挿し穂は柔らかく難しいですので、手を切らないように注意します。


水の中
カッターで切るときは、水の中で切ります水切りと呼ばれる手法です。切り花などでも使われる基本の作業です。

植物の水が通る管である道管に空気が入り、気泡ができると水の吸収が悪くなります。道管に空気が入らないために水の中で切る作業は水切りです。


大きな挿し穂
大きな挿し穂は10センチくらいです。枝の太い挿し穂が発根して、挿し木に成功することを願います。


小さい挿し穂
小さい挿し穂は5センチくらい。発根する可能性は低いですが、不要な枝でしたので、今後の参考にするために挿し木します。


ルートン
挿し穂に発根促進剤、ルートンを塗って挿し木します。発根する可能性を高めることができます


白い粉
ルートンは白い粉です。小さな鉢受け皿に取り出します。


塗る
挿し穂は水に濡れていますので、粉が付きやすく、簡単に作業できます。


割りばし
鹿沼土を入れて準備した鉢に挿し穂を挿します。挿すときに切り口が傷つかないように割りばしで穴をあけます。

そのまま挿すと、苦労してカッターで切ったキレイな切り口が土で押しつぶされて傷つきます。


注意
挿し木で一番注意が必要な作業です。割りばしで作った穴にそっとやさしく入れます。


割りばしで鉢の底まで穴を作ると、途中で止まり切り口は傷つきません。


新しい枝
挿し穂は密集して挿したほうが倒れにくいですので、周りに緑色の新しい枝の小さな挿し穂を挿しました。


挿し木
ドウダンツツジ挿し木ができました。


挿し穂の葉の先端を1/3から半分くらい、ハサミで切ります。葉の量を減らすためです。根がないため、たくさんの葉を維持できる量の水を吸収できないからです。

葉を傷つけることで、植物の成長を促す効果があるという説もあります。

発根して挿し木に成功するために、できることはどのようなことでも試してみます。


小さな挿し穂
葉が少ない小さな挿し穂は、少しだけ葉を切りました。



ドウダンツツジの挿し木の管理

水 乾燥
直射日光の当たらない明るい日陰で管理します。根がない挿し穂は乾燥に弱いですので、用土が乾かないように管理します。

水を入れた鉢受け皿や容器に挿し木の鉢を入れると、留守中も乾くことがありません。

鉢受け皿や容器から出して、朝と夕方に水遣りをします。上から水で流すことで鉢の中の空気が入れ替わります

発根や根の成長に空気が必要です。水や空気が入れ替わることで雑菌の繁殖を抑え、カビが発生したり、挿し穂が腐れたりすることを防ぎます。

発根するまでの期間は樹種や環境に大きく左右されますので、気長に待つしかありません。

1か月ぐらいで発根が確認できると、栽培に楽しくなります。期間が長くなると水を入れ忘れなど失敗の原因になります。



ドウダンツツジの挿し木のポイント

  • 30分から2時間ぐらい水につけて水揚げ
  • 水の中で切る水切りで切り口を斜めに切る
  • 発根促進剤ルートンを塗る
  • 挿し床の用土は鹿沼土の極小粒
  • 乾かないように腰水で管理
ドウダンツツジ挿し木のポイントは5つだけです。難しいことはありませんので、気軽にチャレンジできます。



ドウダンツツジの挿し木のこれから

9月1日ドウダンツツジ挿し木をしました。秋ですが福岡県の平野部で栽培していますので、12月ぐらいまで寒くなりません。

10月末ぐらいまでに発根を確認して、少し大きな鉢にする予定です。冬は寒ければ保護する必要があるかもしれません

今後の栽培の様子はこの記事を更新します

ドウダンツツジ挿し木で増やして、ミニ盆栽を作ることを目標にチャレンジしています。


関連記事



関連記事




スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント :

万博園芸 さんのコメント...
メダカの大工 さんのコメント...