アヤメの育て方:小さな鉢に植え付けてミニ盆栽で美しい紫色の花を楽しむ


アヤメ
ホームセンターで値引き販売されていたアヤメの苗。

アヤメが咲く時期は、5月から6月ぐらいです。4月中旬を過ぎると、ホームセンターや園芸店で苗が販売されます。

店頭で開花してが終わった苗は、売れ残ります。売れ残った苗は、廃棄されることが多いですので、値引き販売する良心的なホームセンターがあります。

アヤメは草丈が40センチぐらいと大きくなりますが、ミニ盆栽小さな鉢植えにチャレンジします。

小さな鉢に植え付けることで、草丈が大きくならないようにすることを目指します。が咲かない可能性がありますが、小さくすることを第一の目標にします。


アヤメの特徴

アヤメ 特徴
アヤメ(Iris sanguinea)は、アヤメ科アヤメ属の耐寒性多年草です。

葉が真っ直ぐに伸びて、茎の先端に1から3輪の花を咲かせます。ハナショウブやカキツバタに似ていますので、湿地や水辺などが適していると勘違いしやすいです。

アヤメは、高原や標高の高くない山の日当たりのよい草原に自生する植物です。



ラベル
ラベルの裏に、簡単に説明が記載されています。

耐寒性多年草
イリス セトーサ
アヤメ科アヤメ属
栽培する環境:日なた
草丈:40~50センチ
耐暑性☆☆☆
耐寒性❅❅❅
冬季の状態:落葉
花期:5~6月
植替:9~10月
肥料:3~6月
排水性と保水性の良い土で植え、土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与える。丈夫で育てやすく、庭植えすると、環境が良ければ3~4年は植えっぱなしでよい。少し湿り気があるほうがよいが、過湿には注意する。

イリス セトーサは、ヒオウギアヤメです。生息する地域は、本州中部の山地より北になります。

ヒオウギアヤメについて詳しく記載されたサイトを見つけました。
参考記事
「サカタのタネ」の園芸通信です。専門書のように詳しく品種について説明がありますので、とても便利です。[前編]と[中編]があり、アヤメとハナショウブ、カキツバタの違いについても詳しく記載されています。

ラベルは保管していますが、必要なときに見つからないことが多く、写真に撮影して、植物のラベル用のフォルダ(アルバム)を作り、保存すると便利です。


アヤメの植え付け

アヤメ 苗
アヤメの苗は、夏の終わりぐらいに購入したと記憶しています。

花が終わっていましたので、来シーズンのために購入して栽培スペースの端のほうで冬越ししました。

地面に直接、植え付け、群生しているイメージがあるアヤメ。小さな鉢に植え付けて、ミニ盆栽を作ります。


アヤメの鉢の準備

プラスチック製の鉢
アヤメの苗を植え付ける鉢は、プラスチック製の鉢にしました。小さな鉢に植え付けますので、根詰りして成長不良になることが心配です。

アップルウェアーのプレステラ105型は、側面の下の方から底にかけてスリットがあり、は鉢の中で巻くサークリング現象を防ぐことができます

が長く伸びることなく、株元から多くのが伸びることで、植物の成長がよくなる特徴があります

10ヶ組で価格が安いですので、おすすめです。

9センチ
1辺が9センチの正方形のですので、3号(直径9センチ)の円形のより少し大きいサイズになります。

小さい鉢ですので、アヤメの草丈が大きくなることがありません。

陶器のも検討しましたが、栽培に適したではなく、を咲かせる自信がありません

鉢の高さ
鉢の高さは8センチ。底から6.5センチぐらいのところに段差があり、段差まで用土を入れるとウォータースペースを作ることができます。

アヤメの苗 鉢 サイズ
アヤメの苗のビニールポットの大きさと同じくらいのサイズです。


アヤメの用土

アヤメ 用土
アヤメ用土は、ホームセンターや園芸店で販売されている草花用の培養土でよいです。用土を作る場合は、赤玉土腐葉土7:3の割合で混ぜた基本の用土が適しています。

アヤメミニ盆栽にしますので、赤玉土鹿沼土軽石1:1:1の等量で混ぜた用土を使いました。

粒の大きさは、すべて小粒で、軽石はボラ土(日向土)です。排水性(水はけ)がよく、少し乾きやすい用土になります。

混ぜる
赤玉土鹿沼土軽石均一になるように混ぜます

用土が少量の場合、食器のナイフなどを使うと混ぜやすいです。100均のナイフでもステンレス製ですので、屋外に置いてもサビにくく便利です。

鉢底石
プレステラは、スリットが多くありますので、排水性(水はけ)がよく、鉢底石が必要ありません

混ぜた用土を鉢の高さの3分目くらいまで入れ、アヤメを植え付ける準備をします。

鉢 用土
用土を入れて、アヤメを植え付ける準備ができました。

植え付けや植え替えは、根が乾かないように、素早く作業することが大切です。の準備を最初にすることで、植え付けがスムーズにできます。


アヤメの苗の準備

アヤメ 道具
アヤメの苗を鉢に植え付けるために、ビニールポットから取り出します。

必要な道具は、ハサミ竹串です。ゴミな雑草を取り除くためにピンセットがあると便利です。

鉢受け皿などの容器の中で作業すると、土で周りが汚れることがなく、後片付けが簡単です

鉢の底 根
アヤメの苗をビニールポットから取り出す前に、の底を確認します

鉢の底の穴からが出ています。たくさんが出ていると苗がビニールポットから取り出すことができませんので、を切る必要があります。

無理に引っ張るとが切れますので、注意しましょう。少しだけしかが出ていませんので、問題ないです。

横向き
アヤメの苗を横向きに置いてビニールポットを取り除きます。土がこぼれることがなく、安全な方法です。

根鉢
ビニールポットを取り除いた根と土の塊のことを園芸用語で根鉢と呼びます。

サークリング現象
底でが巻いているサークリング現象です。根詰りの原因になります。

サークリング現象は、用土を有効に使うことができていません。だけで用土がありません。

根 用土
根鉢を崩すと分かりやすいです。竹串を使って底の土を崩し、絡まったをほぐしました。株元の下の用土がなく、数本のが長く伸びています。

は長く伸びる性質があり、株元から新しいが伸びなくなります

の量は、の本数のことを表していますので、長く伸びたが数本では水や肥料を効率よく吸収することができません

根 切る
長く伸びたをハサミで切ります。

苗 準備
を用意したに収まるぐらいの量にします。


アヤメの苗を植え付ける

苗 植え付け
根鉢を崩したアヤメの苗をに植え付けます。

根 側面
の側面に少し当たるぐらいが適切です。

が株元から四方八方に伸びるように、竹串で調整します。

植え付け 用土
用土を入れます。

隙間
の隙間に用土が入るように、竹串で突きます。

隙間がなくなると、少し用土が減りますので足してください。

アヤメ 植え付け
アヤメ植え付けができました。小さな鉢植えで、ミニ盆栽になりました。

プラスチック製ので雰囲気がよくありませんが、栽培を重視してを咲かせることを目標にします


アヤメの植え付け後の管理

水遣り
アヤメを植え付けた後は、すぐに水遣りをします。

鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます。最初は微塵を含んだ泥水が流れますので、透明な水が流れるまで水を与え続けます。

微塵はとても小さな粉末で、鉢の中で固まると排水性(水はけ)が悪くなります。固まる前の最初の水遣りで、鉢の外に出します。

明るい日陰
植え付け後は1週間ぐらい、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

葉が萎れるなどの異常がなければ、少しずつ日の当たる場所に移動させます。

アヤメとよく似ているハナショウブ(花菖蒲)の栽培の記事もあります。
関連記事


アヤメの今後

アヤメの苗を4月3日に植え付けました。

アヤメ植え付けや植え替えの適した時期は、芽吹く前の2~3月と花後の6月~7月中旬までです。

少し時期が遅くなりましたが、5月に美しいが咲くように栽培します。植え付け後に問題がなければ、日の当たる場所に移動して、肥料を与えます。

が咲くまでの様子は、この記事を更新します

ミニ盆栽にするために、プラスチック製のを改善する必要がありますの時期にを入れかえるか?鉢カバーでプラスチックを隠すか?検討します。

アヤメの美しい花を楽しみましょう。


スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :