ヒオウギの育て方:小さな苗から花が咲くまで育てる


ヒオウギ
ヒオウギの小さな苗。

種から育てると、発芽してから花が咲くまで2~3年の期間が必要になります

ホームセンターや園芸店では、今シーズンにが咲くくらいに大きく成長した苗が販売されています。

地域の農産物直売店で、6月にヒオウギの小さな苗を見つけました。前年の秋か、今年の春に発芽したぐらいの小さな苗です。

小さな苗のメリットは、価格が安いことです。とても安いので、気軽に購入できます。デメリットは、が咲くまで年数が必要で、キレイに咲く保証がないことです。

ヒオウギを小さな苗から育て、が咲くまでを記録した記事になります。


ヒオウギの苗

ヒオウギの苗は、直径10.5センチ(3.5号)のビニールポットに植えられています。

土の状態から推測すると、ビニールポットにを蒔いて、発芽させたようです。

草丈
草丈は10センチくらい。

ヒオウギ草丈は40~100センチですので、が咲く株になるまで、大きく成長する必要があります。




ヒオウギの植え付け・植え替え

ヒオウギ 植え付け 植え替え
ビニールポットは通気性がなく、環境がよくありませんので、ヒオウギの苗を新しい鉢に植え替えをします。

ビニールポットの土の状態も気になります。種まき用の土は、保水性が高いですので、水切れの心配がありませんが、排水性(水はけ)が悪いですので、の成長に適してなく、根腐れすることがあります。

の状態を確認することができますので、ヒオウギの苗を新しい鉢に植え替えをします。


ヒオウギの新しい鉢

ヒオウギ 新しい鉢
ヒオウギの苗を植え付ける新しい鉢は、1辺9センチの正方形になります。ビニールポットより少し大きなサイズです。

プレステラ
アップルウェアーのプレステラ105型になります。

特徴は底に多くのスリットが設置され、鉢の底で根が巻くサークリング現象を防ぎ、が増えて、植物の成長がよくなることです。

の先端がスリットから出て、光を浴びると、伸びることをやめます。長く伸びたより株からたくさんのが出たほうが土から水や養分をたくさん吸収できます。

仕切り
小さい仕切りが鉢の底を巻くことを防ぎます。

段差
段差用土を入れる量の目印になります。ウォータースペースができますので、水遣りが簡単になります。

生産者向けの商品ですので、デザイン性がないですが、植物を元気に育てるための鉢になります。


ヒオウギの苗の準備

道具
ヒオウギの苗をビニールポットから取り出して、新しい鉢に植え付ける準備をします。

必要な道具は、ハサミ竹串です。

ゴミや切れたを取り除くためのピンセットがあると便利です。

周りを土で汚さないように、鉢受け皿などの容器の中で作業すると、後片付けが簡単になります

横向き
鉢受け皿などの容器に、ヒオウギの苗を横向きに置きます。

ビニールポット 底
ビニールポットの底の角を指で押すと、簡単に取り出すことができます。

根鉢
根鉢が少し崩れました。

ネット 根
底にネットがあり、腐敗して黒くなったがあります

春に発芽した苗ではなく、前年の秋に発芽した苗の可能性が高くなりました。または、前年の春に発芽して、状態が悪くなって復活した苗かもしれません。

根鉢 竹串
竹串で根鉢を崩して、の状態を確認します

白い根
上の方には、健康な白いがありましたの量は多くはないです。

根鉢を底の3分の2ぐらいを崩して、新しい鉢に植え付ける準備ができました。


ヒオウギの苗を植え付ける

鉢底石
プレステラスリットが多くありますので、排水性(水はけ)がよく、鉢底石が必要ありません

ヒオウギ用土は、一般的な培養土が適しています。用土を作る場合は、赤玉土腐葉土7:3の割合で混ぜます。

赤玉土
鉢の底は赤玉土だけを入れました。保水性が高くなり、水切れの心配が少なく、暑い夏の管理が楽になります

ヒオウギ 根鉢
小さくなったヒオウギの根鉢。

土が湿り気が多く、取り除きたいですが、細いが切れますので、このままの状態で植え付けをします。

新しい鉢 根鉢
新しい鉢に、ヒオウギの根鉢が中央になるように入れます。

根鉢 赤玉土
根鉢の土が湿り気が多いですので、周りに足す用土は、赤玉土だけにしました。

赤玉土 団粒構造
赤玉土は、粒がしっかりしていますので、団粒構造になり、隙間ができることで、保水性と通気性が両立できます

植え付け
用土をプレステラの段差まで入れて。ヒオウギの植え付けができました。

まだ不安定で強風で倒れる心配がありますので、竹串を支柱にしました。


ヒオウギの管理

水遣り
ヒオウギの植え付け後は、すぐに水遣りをします。

鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます

ヒオウギ水遣りは、春と秋は1日1~2回、暑い夏は朝と夕方の1日2~3回、寒い冬は2~3日に1回ぐらいが基本です。

乾きすぎると、葉の先端が茶色になり枯れますので、分かりやすいです。

が咲く時期が暑い夏の7~8月になりますので、が咲いている株は、特に水切れに注意が必要です。

明るい日陰
植え付け後の1週間ぐらいは、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

葉が萎れるなどの異常がなければ、少しずつ日の当たる場所に移動させます。

ヒオウギは、丈夫で育てやすい多年草で、耐寒性や耐暑性も強いですので、日当たりのよい場所で育てます。

暑い夏の夕方は、西日が強いですので、水遣りができない場合は、西日の当たらない場所がよいです。

株元が高温になると、弱りやすく、葉が枯れやすくなりますので、バークチップなどでマルチングをして対策をするとよいです。


ヒオウギの今後

ヒオウギ 今後
ヒオウギの苗を梅雨入りした6月15日に、新しい鉢に植え付けました。

小さな苗ですので、今シーズンにが咲くことは難しいですが、大きくなるように育てます。

ヒオウギが咲くまでの記録は、この記事を更新します

予定では、来年の夏になりますので、1年間の育て方を記録します。

ヒオウギの美しいを楽しみして、育てていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


0 件のコメント :