チゴザサ(稚児笹)の育て方:斑入りチゴザサのミニ盆栽を作る


チゴササ 稚児笹
大きくならない笹のチゴザサ(稚児笹)。

和風の雰囲気を楽しむことができます。

ホームセンターや園芸店では、斑入りチゴザサの苗を販売していることが多いです。

価格も高くなく、簡単にミニ盆栽を作ることができますので、おすすめです。

斑入りチゴザサの苗からミニ盆栽を作ることにチャレンジします。



チゴザサ(稚児笹)の苗

チゴササ 苗
園芸店で見つけたチゴザサ(稚児笹)の苗。斑入りチゴザサになります。

斑の部分は白色や黄色の品種がありますが、斑が白い品種は、涼しい雰囲気を楽しめることが特徴です。

価格が安いですので、気軽にミニ盆栽にチャレンジできるメリットがあります。

苗を選ぶときは、葉が萎れてなく、元気がよいものを選びましょう。


直径9センチ
チゴザサの苗は、直径9センチ(3号)のビニールポットに植え付けてあります。


草丈
草丈は15センチなく、ミニ盆栽に適したサイズです。




 

枯れた葉
株元に枯れた葉や皮がありますので、キレイにします。


ハサミ
葉の根元でハサミで切ります。


キレイ
株元がキレイになりました。

たくさん葉が芽吹いていますので、2つに株分けして、小さなミニ盆栽にします。



チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽の鉢

鉢合わせ
チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽の鉢を選びます。

鉢は、大きさ、形状、色など、異なるものがあると、度の鉢に植え付けるか?選ぶ楽しみがあります。


小さい鉢
小さい鉢にしました。黒色が笹の緑色によく似合います。


直径5.5センチ
選んだ鉢は直径5.5センチぐらいで、2号より少し小さいです。


高さ
鉢の高さは、4.5センチくらいありますので、植え付けることは難しくありません。



チゴザサ(稚児笹)の植え付け

園芸店で購入したチゴササ(稚児笹)の苗を株分けして、小さなミニ盆栽の鉢に植え付けます。



苗の準備

道具
チゴザサの苗をビニールポットから取り出して、ミニ盆栽の鉢に植え付けるために株分けをします。

必要な道具は、ハサミ竹串です。ゴミなどを取り除くためのピンセットがあると便利です。

土で周りを汚さないように、鉢受け皿などの容器の中で作業すると、後片付けが簡単になります。


底 確認
ビニールポットから苗を取り出す前に、底を確認します

がたくさん出ていますと、が引っかかって苗を取り出すことができません。

少しだけしかが出ていませんので大丈夫です。たくさん出ている場合は、ハサミで切ります。


横向き
チゴザサの苗を鉢受け皿などの容器の中で、横向きに置きます。


根鉢
ビニールポットを取り除きました。

根鉢がキレイにできています。


サークリング現象
鉢の底でが巻くサークリング現象が起きています

白色の新しいですが、長く伸びたは必要ありません。


表面
根鉢の表面を竹串で崩します。

表面の土は、水遣りや雨で固まることがあり、水通りが悪くなります


取り除く
表面の土を取り除きました。

株がしっかり見えるようになりましたので、株分けが簡単にできます。


根鉢 崩す
根鉢を崩して、土を取り除きました。

盆栽の場合は、不要なをハサミで切って剪定しますので、土をキレイに取り除くことがよくあります。

一般的なガーデニングでは、根鉢の三分の一ぐらいを崩して、一回り大きな鉢に植え付けますので、大きな違いになります。


根の剪定
長く伸びたは不要ですので、ハサミで切り、の剪定をします。


半分
の量が半分くらいになりました。

たくさんを減らして枯れないか?心配になります。

2~3回、経験すれば、適した時期の植え付け植え替えなら、をたくさん剪定しても枯れないことが分かります。


株分け
チゴザサの苗を2つに株分けしました。

塊がありますので、手で軽く分けることができます。無理に引っ張らないようにして株分けします。

チゴザサの苗を株分けして、小さなミニ盆栽の鉢に植え付ける準備ができました。



チゴザサの用土と鉢の準備

ミニ盆栽の鉢
黒色のミニ盆栽の鉢。底に小さな穴があります。


鉢底石
穴が小さく、排水性(水はけ)をよくありませんので、鉢底石を敷きました。

鉢底石は、軽石(ボラ土)の小粒です。


チゴササ 用土
チゴザサ(稚児笹)の用土は、赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜた基本の用土が適しています。

排水性(水はけ)がよく、肥沃な用土になります。

盆栽で育てる場合は、赤玉土、鹿沼土、軽石の小粒を1:1:1の割合で混ぜた用土がよいです。


混ぜる
用土を混ぜて準備します。


鉢底石 用土
鉢底石を敷いた鉢に用土を入れます。


3分目
鉢の高さの3分目くらいまで用土を入れて、鉢の準備ができました。



チゴザサ(稚児笹)を植え付ける

植え付け
株分けしたチゴザサ(稚児笹)の苗を準備した鉢に入れます。


用土
の周りに用土を入れます。


隙間 竹串
用土に隙間がなくなるように、竹串で突きます。


チゴササ ミニ盆栽 完成
チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽が完成しました。



チゴザサ(稚児笹)の余った株

スリット鉢
チゴザサ(稚児笹)の苗を2つに株分けしましたので、もう1つの株が余っています。

栽培を重視して、スリット鉢に植え付けます。


スリット
底にたくさんスリットがあり、サークリング現象を防ぐことができます。


2号
直径6センチの2号のサイズのスリット鉢です。


用土
用土は、ビニールポットの土を使いました。

育てる環境を大きく変えないほうが、株の負担が小さくなります。

予備として育てます。



チゴザサ(稚児笹)の管理

水遣り
チゴザサ(稚児笹)の植え付け後は、すぐに水遣りをします。

鉢の底から透明な水が流れるまで、たっぷり水を与えます

チゴザサの水遣りは、春と秋は1日1回、暑い夏は朝と夕方の1日2回、寒い冬は3~4日に1回ぐらいです。

水切れに注意します。

水遣りができない日や夏の暑い日は、鉢受け皿に水を入れて、腰水で管理するとよいです。

水につけたままの状態が長く続きますと、根腐れの原因になりますので、涼しい日や夜は水から出します。


明るい日陰
植え付け後は、1週間ぐらいは、直射日光が当たらない明るい日陰で管理します

葉が萎れるなどの異常がなければ、少しずつ日の当たる場所に移動させます。

チゴザサ(稚児笹)は、明るい日陰で育てることができますが、春の葉が芽吹く時期は午前中は日に当てると、緑色が鮮やかになります。

暑い夏は日陰でもよいくらいです。



チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽の今後

チゴササ 今後
6月28日チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽を作りました。

九州地方の福岡県の平野部で栽培していますので、温暖な気候です。

梅雨時期ですので、雨の日が多く、植え付け後の管理が簡単になります。

チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽の暑い夏の管理や成長、冬越しの様子などの記録は、この記事を更新します。

チゴザサ(稚児笹)のミニ盆栽で、和風の涼しい雰囲気を楽しみましょう。


関連記事



関連記事



スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 件のコメント :

匿名 さんのコメント...
メダカの大工 さんのコメント...